偏見おじさんの 知的な痴的な偏見エッセー

@偏見おじさん said「偏見」という言葉に対する偏見を一旦忘れて。 偏見=物事のひとつの見方という立場から始めないと、何も始まらない。

第328回 NHKにあって民放にないもの 論〜山田太一「タクシーサンバ」

これは偏見エッセーなので偏見なのだが、
NHKは過去のドラマをパッケージ化している。
民放はパッケージよりCSやオンデマンド重視で出し惜しみしている。

もっといえば、NHKはお役所だの固いだのいわれようが、パッケージ化を折り込んだ契約をしていて契約書を残している。もちろんオンデマンドも推進している。アーカイブという点で図書館的である。例えば山田太一脚本作品でいうと「男たちの旅路」「シャツの店」「タクシーサンバ」‥。

男たちの旅路 オリジナル・サウンドトラック

男たちの旅路 オリジナル・サウンドトラック

一方民放は、目先の視聴率が大切であるからして、アーカイブという点でNHKのような体制にない。社会的意義は会社からは求められないし、カタログ活性化もそんなに儲かりそうにもない。そうこうしてると大手事務所からパッケージ化NG。たしかにドラマなんてリアルタイムで観てナンボで、その場限りのものという考えもある。わかるけども、観たいものは観たい。

以上偏見。

当然、いいドラマを作るという熱意とクオリティは両者共通している。
その「あと」の問題。

さて、「タクシーサンバ」(1982)。
朝田(緒形拳)は元エリート商社マン、現タクシードライバー。デニーロのタクシードライバーとは孤独という点だけ共通していて、孤独だから「なんだか人恋しい」or「世界をぶっ壊す」とはえらい違いだ。
そして、仕事にかまけて妻が被害妄想で病む夫は「ふぞろいの林檎たちII」(1985)の岩田(時任三郎)を思い出さずにはいられない。仕事バリバリの営業マンが今では「写真がうまい人」として認識されているのは不思議な話。
ともかく、その「ステレオタイプにヒステリーな妻」像というのは山田太一にとっていったい何なのか。掘り下げたいところである。

最後にいい言葉メモを。

悪遠慮(わるえんりょ)。
忙しがる。

このところ耳にしない言葉。これがアーカイブということではないだろうか。